「人間関係の基礎と基本」

2024.06.26

こんにちは。キープキャリエールの原澤です。

保育園や幼稚園で習う事のひとつ。
それは「挨拶」です。
・おはようございます。
・こんにちは。
・こんばんは。
・さようなら。

大人になると出来なくなるのが挨拶です。
朝「おはようございます」と自分から相手の顔と目を見て出来ていますか。
また、同僚、上司、部下、後輩から挨拶された際に、手を止めて、相手の顔と目を見て、挨拶を返していますか。
挨拶を交わすとそれだけで、心が柔らかくなり温かくなり、「さあ、今日も頑張ろう」という気持ちになります。
逆に、挨拶が返ってこないと「失礼だな」「元気ないな。何かあったかな」と少し心が曇るものです。
挨拶を交わすだけで、相手の気持ちを穏やかにしたりやる気を喚起できたりします。
するとその空気は自分にも及びますから、自分自身も仕事がしやすくなるのです。

相手の顔と目を見て挨拶できていますか。
下を向いて「挨拶をしているつもり」になってはいませんか。
挨拶は相手の存在を認め、敬意を払うとても大切な事柄です。出来ていない人は、相手の存在を否定して、結果的に自分の仕事をしづらい環境にしているという事を自覚せねばなりません。

挨拶、それは人間関係の基礎と基本です。

それでは、ゴキゲンヨウ。

CONTACT USお問い合わせ

サービスに関すること等、お気軽にお問い合わせください。

028-647-3322

[受付時間]
平日9:00~17:30

お問い合わせ
フォームはこちら
ページトップへ