皆様お疲れ様です☺
2人の娘と間もなく生まれる3人目のお姫様を抱える私ですが、
日々、母として働くということについて考えています。
母になってから変わった「働くこと」への価値観
結婚・出産を経て、働き方に迷いが出てきた――そんな声をよく耳にします。
私自身もその一人でした。
独身時代と同じようには働けない現実と、でも何かを諦めたくない気持ち。
母として、社会人として、「働く意味」が大きく変わったと感じています。
「家族のために」と「自分のために」のはざまで子どもとの時間を大切にしたい。でも、社会とのつながりも持ちたい。
そんな葛藤を抱えながら、時に罪悪感を感じたり、自信をなくしたりすることもありました。
でも、たくさんの働くお母さんたちと出会う中で、「どんな働き方にも価値がある」と気づいたのです。
転職支援を通じて気づいた“選べる働き方”の大切さ
時短勤務、リモートワーク、フレックス制…
昔よりも、働くお母さんが選べる選択肢は確実に増えています。
大事なのは、「自分がどう働きたいか」をしっかり見つめること。
私たち人材紹介の仕事は、その選択肢を一緒に探すお手伝いでもあると感じています。
「働くお母さんって、すごい」
これは、私が毎日出会う女性たちを見て感じる本音です。
自分を責めることなく、少しでも自分らしい働き方を見つけてほしい。
そんな気持ちで、これからも一人ひとりと向き合っていきたいと思っています。