県立倍率状況

2025.02.28  南木祥平

3/6(木)の入試が近づいてきました。先日出願期間が全て終わり、倍率が確定しました。 今年は宇都宮南が1.65倍!募集定員を1クラス分削ったことが大きく影響しています。去年は偏差値47程度でも何とかなりましたが…今年は偏 […]

今日の幸せな言葉

2025.02.28  terumi

今日、生徒の妹さんが体験にきてくれました。 お母様からのお話しで、習い事を減らそうかとお兄ちゃんに提案したところ「そろばんは辞めたくない」と言っていたそうです。 そんなお話しを聞くと、とっても嬉しくなってしまいます私💗 […]

研修で納得!

2025.02.28  町田裕一

先日、全国珠算連盟の研修会に参加して参りました。   そろばんの歴史についてのレクチャーも受けました。 昔のそろばんって、「5珠が2つ」&「1珠が5個」あったんです。 「なんでこんなの使ってたんだ?」と思ったん […]

【2教科型or4教科型、どちらがよい?】

2025.02.28  町田裕一

栃木県内でも、中学入試が多様化してきました。 以前よく「2教科受験と4教科受験、どちらがいいんでしょうか?」という質問を受けました。 質問して下さるのはまだありがたいのですが、決めて報告して下さるご家庭も…。 &nbsp […]

「おきのどくですが…」を調査

2025.02.28  町田裕一

アラフォー世代にとって、FCの「ド〇クエⅢ」は必ず通る道だったのではないでしょうか。 そして、定期的に消える「冒険の書」…つまりセーブデータ。 当時の純真な子どもにとって人生を絶望に突き落とされるに等しいあの現象、調べて […]

いしど式のルールについて

2025.02.28  nomoto

いしど式ルールの中のいくつかを紹介いたします ・時間を守ること:決めたことの実行は訓練・習慣であり社会に出ればより重要な意味を持ちます ・自分のことは自分で:小さなお子さんでも自分で授業の準備から片付けまでが出来るように […]

LOGO

2025.02.28  町田裕一

レゴではありません。LOGOです。 教育向けのプログラミング言語です。あまり聞いたことないですよね。   特徴は「タートル グラフィックス」、画面上のカーソルが 亀の形をしていまして、動きや線を描くなどの命令で […]

なぜ私たちは先延ばしをしてしまうのか?

2025.02.28  Chieko Hyodo

「やらなきゃいけないのは分かっているのに、つい後回しにしてしまう…。」こんな経験、誰しも一度はあるはずです。仕事や勉強、家事に至るまで、つい先延ばししてしまうのはなぜなのでしょうか? 先延ばしの原因 1. 完璧主義 「も […]

春が来た??

2025.02.28  神田 健太郎

最近のいわきは寒さも和らぎ、だんだんと春めいてきました。 暖かくなってきたのは大歓迎なのですが、この季節になると花粉症でしんどそうな生徒達が増えてきます。 なんとなくですが、自分が子供だった時より花粉症の子供が多くなって […]

高校受験

2025.02.28  鈴木翔

こんにちは、ITTO個別指導学院いわき植田校鈴木です。 元々あまり姿勢が良くないので、少しパソコンに向かって作業するとすぐ肩と首が凝ってしまいます。 気を付けないと首凝りからの頭痛を発症してしまうので、少しうろうろ歩きな […]

CONTACT USお問い合わせ

サービスに関すること等、お気軽にお問い合わせください。

028-647-3322

[受付時間]
平日9:00~17:30

お問い合わせ
フォームはこちら
ページトップへ