こんにちは!今月の試作品は「ポンポンモンスター」、ふんわりとした毛糸で作る、ちょっとユニークなミニほうき風モンスターです。シンプルな材料で手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
材料と道具
材料
- アクリル毛糸(並太)
- 厚紙(約20cm四方)
道具
- ハサミ
- 輪ゴム
- 割り箸(または同じくらいの棒)
- マスキングテープ(飾り用)
作り方
- 持ち手の準備
割り箸の上半分にマスキングテープを巻きつけます。この部分がほうきの「持ち手」になるので、お好きなデザインのテープで飾り付けてください。 - 毛糸を巻く
厚紙を用意し、その周りに毛糸を50回ほど巻きつけます。毛糸を巻き終わったら、バラバラにならないよう注意しながら厚紙からそっと外しましょう。 - 毛糸をカット
厚紙から外した毛糸の束を両端でハサミでカットします。これで毛糸が均等な長さに整います。 - 持ち手に取り付ける
割り箸の先端が毛糸の間に隠れるようにしながら、中心部分で毛糸と割り箸を一緒に輪ゴムで固定します。これで「モンスターほうき」の形が出来上がります。 - 仕上げ
持ち手部分を持って毛糸を下におろし、全体の形を整えたら完成です!毛糸の長さが気になる場合は、ハサミでカットしてバランスを取ってください。
まとめ
ふんわりと可愛い「ポンポンモンスター」、ぜひ作ってみてください!簡単に作れる上、掃除にも使える実用的なアイテムです。お子さんと一緒に作れば楽しい工作タイムにもなりますよ。