みなさん、こんにちは。
チラシなどを制作する上で色を決める際にCMYKという言葉を使います。
プリンタのインクやトナーでもお馴染みですが、
Cはシアン、Mはマゼンタ、Yはイエロー、Kはクロ。
なぜKだけ日本語?と思っていました。
実はKはKey toneのK。
CMYの3色を100%で掛け合わせれば黒の表現は可能ですが、
クロを別に用意することでしまりのある色を作れるということでインクに追加されました。
モノクロ印刷もKだけで対応できるということでとても重要なキーとなる色ということですね。