こんにちは。キープキャリエールの原澤です。
人生2回目のインフルエンザの療養を経て行動が変わったことを自覚しています。
大げさですね(笑)
①少し整理整頓が上手になった
②仕事以外のやる事リストに着手できるようになった(段取りできるようになった)
①②ともに生活習慣についていですから、なぜ療養すると出来るようになったかは全くの不明です。
仕事のやる事については思いついたことをその時にノートにメモをとってからことに当たるのですが、その多さには愕然とします。いつになれば書き出したりとを全て消せるのだろうか…
そのリストに仕事以外のやることを書き出しているのですが、サクサク消えていっています。
仕事量は増える一方ですので、仕事以外の時間の捻出は本来難しいのですが、その時間が確保できているというのは、仕事のスピードが上がったのか、優先順位の付け方がうまくなったのか、1日の稼働時間を増やしているのか、それとも他に要因があるのか…
只今分析中です。
長年の懸案であった名刺の整理も完了しています。
デスクの上が整理整頓されています。
気持ちがいいですね。
それでは、ゴキゲンヨウ。