「何でも違ってていいの?」

2024.08.03

こんにちは。キープキャリエールの原澤です。

多様性の時代です。
違いを尊重し、お互いに助け合い補い合い高めあえたら会社は発展します。
人は得てして、自分の中にある「自分物差し」で他者を判断します。
出来る人、出来ない人、いい人、悪い人など。

会社は一部分のオールマイティー人材で成り立つわけではありません。ですから、得意不得意が様々あるからこそ、
組織としては機能します。その意味では「違いは力」となります。
しかし、価値観や目的意識、ゴールイメージがバラバラに異なっていても「多様性」だからよいのでしょうか。
私はそうは思いません。

会社組織には社是や企業理念などがあります。これは使命と言ってもいいですね。
未来のあるべき姿や目指すカタチ。これは将来展望、いわゆるビジョンです。
更に、上記2点を達成させめの行動指針があります。
私はこれら3点セットは、出来る限り認識や捉え方が一緒であった方が成長スピードが速いと確信します。
あり方、目指すものがバラバラでは、スタートラインに立つまでの、あるいはスタートを切った後での不満と批判の応酬になりかねないからです。

価値観は共通、やり方、得意分野は多種多様。
これこそが私が目指す会社における多様性です。

それでは、ゴキゲンヨウ。

CONTACT USお問い合わせ

サービスに関すること等、お気軽にお問い合わせください。

028-647-3322

[受付時間]
平日9:00~17:30

お問い合わせ
フォームはこちら
ページトップへ