こんにちは。キープキャリエールの原澤です。
何年ぶりでしょうか。
このドキドキ感。
期待感と高揚感。
久々に飛び込み営業を実施してきました。
福島県にある会社への突撃です。3社にアプローチ。
どうしても、どうしてもアポがとりたいのですが、常に堅牢な電話の門番によってシャットアウト!
何度も何度もアタックしていましたが、どうにもこうにも事態の進展がありませんでした。
この際、飛び込んで私の「代表取締役」の名刺と資料を置いてくるほかあるまい。
との判断で一人突撃して参りました。
結果は先方の社長にはお会いできませんでしたが、対応してくださった社員の方から貴重な情報を得ました。
その情報を基に荷電してアポに繋げないと思います。
今どき飛び込み営業なんて、
・非効率
・非生産的
・カッコ悪い
・時間の無駄
と言われそう。
そうかもしれませんね。その通り!
でも、アポをとれずにそのまま指をくわえているよりはましではないのでしょうか。
営業職は事を進展さえ手こそ、初めて売上を上げることが出来ます。
荷電を10回しても100回しても断れれてしまえば、何も生み出しません。
私は非効率と分かりつつ、「代表取締役」の名刺に一縷の望みを託しました。
明日、荷電して追客します。
社長と言えども、いざという時には、利益をもたらすためのいち兵卒となる。
しかも社員が嫌がるであろう業務も率先垂範する。これが私の信条です。
しかし、実に楽しいですね。飛び込み...
病みつきになりそう。
それでは、ゴキゲンヨウ。