保育園では、年に2回、内科健診のほかに歯科健診も嘱託医の先生にに来ていただき行っています。
歯科健診は、口の中を診るので、大きな声で泣いてくれたほうが助かるのですが・・・
内科健診同様、泣く姿はほとんど見られず、先生と保育士が「〇〇ちゃん、お口あ~んして、いいね、上手!」
と声をかけて、歯の本数・虫歯や汚れがないか、噛み合わせはどうか、など優しく丁寧に診ていただきました。
健診終了後、保護者よりの質問「おしゃぶりはさせないほうがいいのか?」がありましたので
先生に伺ったところ「常時、おしゃぶりをさせているのはよくないが、ぐずった時、寝る時などの短時間の
利用であれば歯並びには影響しないので無理にやめなくても大丈夫」と教えていただきました。
ただ、3歳過ぎのおしゃぶりは、歯並びに影響が出るのでやめたほうがいいそうです。