気候の変化が激しい5月下旬でしたが、6月はどうなるでしょうか・・・
今日は転職の市場、同行について興味深いものがありましたので内容に沿って紹介したいと思います。
タイトルの「ジョブ型雇用」とは簡単に言うと「何ができるか」「どんな価値を提供できるか」を重視していて、同じ会社に長く勤めることよりも、スキルや専門性を高めていくことが重要になります。
これまでは「年功序列」が一般的で、年齢や勤続年数を重ねることで賃金やポジションが上がり、定年まで一つの会社で働き続けることが一般的なキャリアパスとされてきましたので比較してみると明確に違いますね。
では、ジョブ型雇用が主流になった場合、転職で成功するカギはなんなのか・・・
私は2つ重要なことがあると思っています。
①専門性を磨きまくる
②自分の出来ることはこれだ!と自信を持って伝えることが出来る
凄くあっさりとした内容になりましたが、転職に悩む皆様の手助けになっていれば嬉しいです!
これからは一人ひとりが「何を強みとして働くのか」「どんな価値を提供できるのか」をしっかり考える必要があります!これからのキャリアを考える上で、ぜひジョブ型雇用の考え方を意識することはとても良いことだと思いますので、ぜひ自分自身を見つめなおしてみてください!