今年も残すところあと1か月。
「師走」と聞くだけで、なんだか気ぜわしい気分になりますね。
年末ならではの行事が盛りだくさんの12月。
笑顔になれるちょっとした話題も交えつつ、総務だよりをお届けします🎄
●冬至(12月21日頃):一年で一番昼が短い日。
ゆず湯に入って、ほっこり温まりましょう!
ちなみに、ゆず湯に入ると「運がつく」と言われていますよ🍊
●忘年会シーズン:今年の思い出を振り返りつつ、
「今年も乗り切った自分たちを褒めてあげよう」と
乾杯の声があちらこちらで聞こえてきますね。
キープの忘年会は12月半ばですね♪
●大掃除:掃除をしていると出てくる謎の「何年前の資料?」。
みんなで笑いながら片付けると、意外とあっという間に終わるものです!
🔥火の用心で年越し準備
年末年始は暖房器具の使用や調理の機会が増えるため、
火の元のチェックをお忘れなく!
「もうすぐお正月だ~」なんて浮かれ気分で火の始末を忘れないように気をつけましょう。
「火事より怖い、後始末忘れ」なんて言葉が広まりそうです(笑)。
12月は忙しい中にも、あたたかい笑顔が増える季節です♪
ちょっとした出来事に笑顔を忘れずに、みんなで良い年末を迎えましょう!