キープキャリエールの松田です。
テレビは自分の意図に関係なく情報のシャワーを浴びる反面、YouTubeは自分が見たいものを見ていくので得られる情報が絞られてしまうことに不安を感じています。
小1の長男はYouTubeに夢中で…
3歳の次男も。
世も末…と思いながらも。
最近長男がハマっている動画が海や淡水の生き物を獲ったり、それを食べてみたりしているチャンネル。
どこでそのチャンネルにつながったのかはわかりませんが。
生物の生態について雑学を語ってるので、なんとなくですが、ためになっている様子。
それが影響してか、学校の休み時間は虫採り。
先日に赤白帽子でてんとう虫をつかまえたと報告もらっています。
この前の休みも虫を採りに家族で公園へ。
私がトンボ3匹ゲット!虫嫌いなのに頑張りました!
学校の図書館で生物の図鑑も借りているようです。
その時その時で夢中になるものは変わりますが、きっとこれからの何かにつながっていくのだろうと。
楽しみに見守っております。
YouTubeも捨てたもんじゃないですね。