6月10日は【時の記念日】
毎年6月になると、工作の授業などで時計の制作をする
保育園・幼稚園・学校が多いなぁと思っていたのですが
理由をちゃんと知らなかったのは私だけでしょうか?
実は、6/10が「時の記念日」に制定されているそうなんです!
なぜ時の記念日なのかというと、
日本で初めての時計が鐘を打った日が6/10なんだとか。
それで、子どもたちに時間や時計について触れるきっかけにと
工作の授業に取り入れているんですねー!すっきり。
今年は次女の保育園で、かえるさんの時計を制作しました^^
2歳児としては「とけい!」より「もかえる!かえる!」ですけど。
結構しらない〇〇記念日!
1・16 禁酒の日
2・8 ニワトリの日
2・28 バカヤローの日
3・6 弟の日
4・17 ハローワークの日
などなど・・・ウェ○ペディアで調べたら、たくさん出てきて
ついつい眺めてしまいました。
本日6月24日は何の日?
気になって調べたものの・・なんとありませんでした。笑
ほぼほぼ毎日何かしらの記念日なのに・・・
いずれ何かしら素敵な記念日になるのを期待します。
ちなみに弊社は本日健康診断の日です。
異常所見ありませんように・・・!