最近リフレクソロジーに興味があり
本などを見ながら挑戦しています。
reflexology = reflex(反射)+ ology(学問) が名前の由来だそうです。
足つぼ というと台湾式だとか、「東洋」のイメージがありますが
リフレクソロジーは英国式が有名・・つまり「西洋」ですよね。
ちょっと調べてみたら、
【東洋式】では、エネルギーのラインは首元で【交差】しており
首から上の部分に限っては右半身は左足へ、左半身は右足へつながっていると考えるそうです。
一方の 【西洋式】では、エネルギーラインは右半身はすべて右足へ、
左半身はすべて左足へつながっていると考えるのだとか。
あとは、【強さ】についても違いがあって
痛みをストレスと感じる傾向のある西洋人と、
痛みが強いほど効果効能があると考える東洋人の考え方がもとにあるそうです。
結構違う!でも
遠く離れた【西洋】【東洋】の両方で「足と体が繋がっている」という考え方の学問が
確立してるっていうことを知って
ますます興味が湧きました。
サロンを開業できるほどの知識や技術は要らないけど
ホームケアできる程度には習得出来たらいいなぁと思います。