今回は職場において
とても大切な「心理的安全性」について書いてみたいと思います。
まず、心理的安全性とは何??というところから説いていきます。
皆さんも毎日に利用しているGoogleが確立した「成功するチームの要素」になります。
心理的安全性の定義として
・チーム内で対人関係上のリスクをとった行動をしても安心できる環境
嚙み砕くとメンバー同士の会話でどのような発言をしたとしても、メンバーから嫌われたり、関係が壊れたりすることがなく、安心して自分の意見や考えを言える状態のことを指します。
現在までにいろいろな専門分野の教授が「心理的安全性」について研究をして得られた調査結果としては
「効果的なチーム」の要素として下記5つの要素が必要と言われています。
- 心理的安全性
- 相互信頼
- 構造と明確さ
- 仕事の意味
- インパクト
職場において「効果的なチーム」を作ることはとても大切なことですね。
次回はこの5つの要素について説いていきたいと思います。